HOME > おいしいレシピ > みやだいず > 第二弾! きなこで楽しむ、やさしいおやつ

第二弾! きなこで楽しむ、やさしいおやつ

前回ご好評いただいた「きなこスイーツ」シリーズの続編です。素朴で風味豊かな「きな粉」は、おうちおやつにぴったりの素材。どなたでも手軽に作れる、ほっこり系スイーツを3品ご紹介します。混ぜて焼くだけ、冷やすだけなど作り方は簡単なので、忙しい方にもおすすめです。お子さまと一緒のクッキングにもぜひどうぞ。

きな粉

使った材料 ケンコー食品工業 みやだいずきな粉

 

きな粉サブレ

材料(約20枚分)
・バター 50g
・甜菜糖 30g
・卵黄 1個
・薄力粉 90g
・きな粉(ケンコー食品工業「みやだいず きな粉 」)20g

作り方
(1)柔らかくしたバターと甜菜糖を白っぽくなるまで混ぜる
(2)卵黄を加えてよく混ぜる
(3)振るった薄力粉ときな粉を加えて生地をまとめ、ラップに包み棒状に伸ばす
(4)冷蔵庫で30分ほど生地を休め、生地が固くなったら、包丁で1センチ幅に切る
(5)余熱したオーブン170度で約15分焼く
※焼き色を見ながら、焦げないように調整してください。

 

 


きな粉クリーム

材料
・バター 20g
・練乳 40g
・きな粉(ケンコー食品工業「みやだいず きな粉 」) 30g
・豆乳 大さじ3

 作り方
(1)柔らかくしたバターに練乳を加え、泡立てるように混ぜる
(2)とろみがついたら、豆乳を加えてホイップ状になるまで混ぜる
(3)最後にきな粉を加えて、全体をよく混ぜる
(4)パンにつけていただく
※荒糖(ざらめ)を加えると、じゃりパンクリームの食感になります

 


きな粉とクルミのアイス

材料
・甜菜糖 大さじ5
・生クリーム 200g(1パック)
・卵 2個
・くるみ 20g
・きな粉(ケンコー食品工業「みやだいず きな粉 」) 大さじ5

 作り方
(1)甜菜糖と生クリームを8分立てほどに泡立てる
(2)卵を加えて、全体を泡立てる
(3)きな粉とくるみを②に混ぜ、容器に移し、冷凍庫で3時間以上冷やし固める

※最初にしっかり泡立てておくことで、途中でかき混ぜる手間が省けます