HOME > おいしいレシピ > みそ・しょうゆ > 残暑を乗り切る!「百刻味噌」の夏野菜レシピ

残暑を乗り切る!「百刻味噌」の夏野菜レシピ

8月の残暑が続くこの時期、暑さに負けず元気に過ごすためには、毎日の食卓に食欲をそそる工夫がほしいもの。前回に引き続き、長期熟成「百刻味噌」で作る夏野菜料理をご紹介します。香ばしく焼く、さっと和えるなど、手軽に作れる3品で百刻味噌ならではの深いコクを楽しめます。百刻味噌以外の味噌でもおいしく作れるので、おうちにある味噌で気軽にお試しください。

「百刻味噌」は、宮崎市・ラディッシュにて限定販売中です

茄子田楽
材料(2人分)
・茄子 2本
・サラダ油 大さじ3
・水 大さじ2
・大葉 適量

〈味噌ダレ〉
・百刻味噌 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ1
・料理酒 大さじ1
・白ごま 大さじ1

作り方
(1)茄子は数か所皮をむき、縦半分に切って実に切り込みを入れる。5分ほど水にさらしてアクを抜き、水気をふく。
(2)フライパンに油を熱し、茄子の実を下にして焼き色がつくまで焼く。
(3)裏返して水を加え、ふたをして約2分蒸し焼きにする。
(4)味噌ダレは、みりん・料理酒・砂糖を耐熱容器に入れてラップし、600Wで1分加熱後、味噌と白ごまを混ぜる。
(5)茄子を皿に盛り、味噌ダレを塗って大葉を散らす。

 

味噌レモンドレッシング

材料(2人分)
・トマト 1/2個
・モッツァレラチーズ 1個
・レタス 適量

〈ドレッシング〉
・百刻味噌 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ2
・レモン果汁 大さじ2
・はちみつ 小さじ2

作り方
(1)トマト、モッツァレラチーズ、レタスは食べやすい大きさに切る。
(2)ドレッシングの材料を混ぜ合わせ、食べる直前にサラダにかける。

 


タコとオクラの梅味噌和え

材料(2〜3人分)
・オクラ 2パック
・茹でタコ 100g

〈梅味噌ダレ〉
・百刻味噌 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・みりん 大さじ2
・梅干し 3個(種を除き刻む)

作り方
(1)オクラは塩でもんで板ずりし、ガクを取ってヘタを切る。
(2)熱湯で茹で、冷水にとる。
(3)タコは食べやすい大きさに切る。
(4)みりんと砂糖を耐熱容器に入れ、ラップをして600Wで1分加熱後、味噌と刻んだ梅を混ぜる。
(5)半分に切ったオクラとタコをタレに加え、全体を和える。